新 寝たり起きたりすわったり

元々は『猪名川タイムズ』サイトに連載してたエッセイを『はてなダイアリー』で継ぎ、『はてなブログ』に移行させた間賀凜のエッセイ。タイトルはサトウハチロー先生のエッセイ『見たり聞いたり試したり』のパロディ。

第11回 『郷土芸術江州音頭二代目桜川唯丸会に復帰報告』を読み返してみたけど…頭が痛いだけだ!

三年前の昨日だったか、↓こんな文章を書いていたので起こしておく。

===

昨日付で『郷土芸術江州音頭二代目桜川唯丸』に11年ぶりに復帰しました。

1997年から休会するまでの七年間、唯丸師匠(二代目。初代の事はは【御大】もしくは【唯心先生】と呼ぶ)や叔父弟子の唯清・唯正・唯玉に着いて文字通り、音頭漬けの生活を送り、こうみえても一応若手の一人として薄く注目されていたみたいだった。若手も幅広く、50歳でも若手は若手で20歳でもベテランはベテランとして扱われます。

元々、小学生の頃からバンドを結成し、総ての音楽が面白くないと感じ始めた30歳の頃に、自分の生まれ故郷で古くから歌われている盆踊りの音頭に触れ、親世代ぐらいの人々が訳解らんことに熱い熱気を持って取り組んでいたことに心奪われ、1シーズンの約束で演奏者(1995年は同条件でファンクバンド『ザ・たこさん』が前座として参加してたらしい)としてシーズン終了後師匠に改めて言いに行き、イヤイヤ音楽監督をさせられて、二年間師匠と揉めて演奏をしなかったり、やってきたんだが、音頭指導はして頂けても、楽器や楽曲に対しては与えられたら事を妥協してこなすか、まったく自由勝手に出来ました。

それなりに楽しかったのですが、それなりにめんどくさかったのも事実。十代の頃、嘉門達夫さんや三井雅弘さんにお世話になってたことも大きかったです。

師匠との音頭観の相違、相次いだ尊敬していた兄弟弟子達の引退、または退会などが原因で頼んで破門にしてもらいました。5年後、師匠が破門でなく休会にしてくれてた事を知りました。

が、数年間は音頭を呪い、衣裳類は一切処分して、もう、背を向けたつもりながら、実は聴いたり動画は観てたりして。

その後、淀川徳丸の名前をさる方から贈られて、名乗り出し、ストリートで歌い出したり、仲間のバンドに入ったり、ソロしたり…。

実際に、今年はもっとやることを固めるつもりにしていたんですが、誰かに誉められないとやらないタイプなので、まだ、淀川徳丸といううたうたいが何をやりたいのかがさっぱり解らなかった時にギターデュオ『teru&toku』相方の輝乃丞に相談すると「戻ったらええやん」と言われたのは、私の中では大きく意義の在る助言となりました。プロ志向であり、やはり、お互いに一度はプロへの誘いもあり、友誼を続けていた彼の現実主義は全部支持出来ずとも大きな影響を与えてくれた出来事でした。

それと少し前、ひょんな事から休会中も交誼を頂いてる他会の音頭会の某師匠に

「あんなに革新な音頭でしたのに、なんで変えたんですか?」

と質問すると

「もう、僕もあんまり声も若いときより出ないし歳やしな。やっぱり、初めて覚えた事に戻って行くねん」

と言われ、かなり強い影響を受けました。

 

で、とにかく、仕事(生業)と別で活気のある場所が必要だと思いが至りました。私が在籍するワサンボン5gを基とする総てのバンドが長い長い開店休憩中であり、自分もさっぱりのひとつながら、やっぱり音頭は好きだし、やり残した事がたくさんあったので思い切って二代目唯丸師匠に言うと笑顔で頷いてくださった。

「ああ、一応、前から復帰打診されてたから喜んでくれてるんかな?」

と思いました。

ま、心の中で「上手になりたい欲」と、「死ぬまでやらなアカンなぁ」と『秘密の目標』を想いながら、今後も取り組んで行こうと思うのです。

かといって今までのソロ他の活動も続けて行きます!。当初は兼業は諦めろ言われたが、わたしの場合は音頭一色だとウツになったり、また、前回みたくなるのは避けたいです。前回は考え過ぎました…。ましてや、音頭にそれだけの値打ちはない。と想いながらこわごわ取り組んでいるのです。

幸い、現在は私が入門した頃ほど、音頭に時間を取られる事も厳しくもないと関係者から訊いています。

期待と不安はあるけれど、ま、いいかと想います。

やっと、彷徨から帰還した感じ。

===

ま、書いてから三年経ったが、驚いたのは自分が復帰した途端に音頭櫓が前年比の1/4に激減してしまったということで、自分は疫病神なのか?、と落ち込むはずもなく、会の動向を見守ってたんで、ま、仕方ないわ。

で、なにか変化があったか?と言ってもなにもなく、会で意見交換もしなくなったので、音頭熱ははっきり言って無いながら、一番長持ちしてる趣味なのでやってる次第。

嘘なんか書いても仕方無いもんね。

はっきり言って、ファンとして聴きに行くか、ひとりでか友人と踊りに行ったり、してる方が楽しかった。

最近は昨年末から開始した生業のおかげで生きることには困らないけど、修行したり、新しい事が不可能になった。

憧れの師匠&先生方はこの11年で引退されたり物故されたりして、なんだか、櫓もお気に入りが激減したが、『寺方提灯をどり』と『大真トップセンターの盆踊り大会』は欠かさず今後とも行きたいものだわ。

 

※故初音家秀若師匠、故美谷川菊若師匠との思い出と共に…。